あきらの色々日記

趣味のバイクやものづくり、旅行などなど色々書く日記

音で聞く読書「Audible」で本屋大賞「同志少女よ、敵を撃て」を読了

こんにちは。

 

最近お試し入会したAmazonの音で聞く読書「Audible」で本屋大賞受賞作品である「同志少女よ、敵を撃て」を読了しました。

同志少女よ、敵を撃て | 逢坂 冬馬 |本 | 通販 | Amazon

 

活字が苦手な私でも読書(?)を楽しめたAudibleがとても魅力的だったので、その紹介と独ソ戦争中の狙撃兵少女を描いた作品がとても面白かったので紹介しようと思います。

 

 

 

 

Audibleとは

Audibleとは音で聞く読書。簡単に言うと、朗読を聞くというだけということになります。

 

www.amazon.co.jp

 

言われてみればそれだけなのですが、これがとても便利でした。

全ての作業と並行して読書ができるのです。

 

例えば、私が聞く読書をしていたのは、通勤中の歩きと電車、家事のときになります。

頭を使っていない移動・作業中の時間全てを読書に使うことができます。

 

再生速度も0.5倍速から3.5倍速まで0.1倍速刻みで好きな速度で聞くことができます。

私は1.3倍速で聞いていました。

ちなみに、今回の「同志少女よ、敵を撃て」は1.3倍速再生で約12時間の長さとなります。

毎日の通勤時間・家事中に聞くとあっという間に聞き切ることができました。

 

例えば単行本であれば電車で座れなかったときは簡単に読むことはできません。

スマホで読もうと思えば読めますが、狭い画面で小さい文字、目が痛くなる一方です。

 

そんな時でも読書ができるのです。

 

唯一のデメリットは読書の感動が顔に出たときに、ちょっと不気味になってしまうことでしょうか。

一見イヤホンをつけているだけ、なんなら、独立型イヤホンでイヤホンをつけているかも分からないのに、突然笑ったり、泣いたり、悲しくなったりしてしまう情緒不安定者に見られてしまうかもしれません。

 

実際私は、今回の本の最終章を聞きながら通勤した際は涙が止まらなくなり、会社に着いた時には涙をぬぐう羽目になってしまいました。

 

30日間のお試し無料キャンペーン中なのでぜひお試しください。

私もこの無料キャンペーン中に読了しました。

 

Audible (オーディブル) 会員登録 | Amazon.co.jp


同志少女よ、敵を撃て

つぎに今回紹介したい本になります。

 

 

舞台は第二次世界大戦独ソ戦争になります。

ドイツとソ連で合計2600万人以上の死者を出したこの悲惨な戦争の中で、ロシアの田舎娘の少女セラフィマがあることをきっかけに女狙撃兵となって生きていく話となります。

 

戦争という特殊な環境では虐げられがちな女性という立場で死が当たり前に目の前に存在する兵士として戦う中での、主人公セラフィマのその生き様、戦いが生々しく臨場的に描画されています。

 

舞台が舞台なので残酷・暴力的な描画もありますが、それを含めてもとても素敵な作品でした。

 

昨今のロシア・ウクライナ情勢を考えるきっかけにもしてくれました。

こんな近代に古典的戦争なんてなんでしているんだろうとニュースを見て思っていましたが、今に始まったことではなく、ロシアはかなり古くから帝国としての歴史があり、その歴史が色濃く今のロシアを形作っています。

 

ぜひ、今のロシアの地政学を考えるきかっけにもなることの一冊を読んでみてはいかがでしょうか。

 

ホテル雅叙園で豪華中華ランチと百段階段

こんにちは。

今回は久々に豪華な中華ランチに行ってきました。

ついでに文化財である百段階段を観てきました。

 

今回行ったのは目黒にあるホテル雅叙園の中華レストラン旬遊記です。

 

 

 

 

ホテル雅叙園

ホテル雅叙園東京 | ホテル雅叙園東京【公式】│HOTEL GAJOEN TOKYO

山手線の目黒駅をでて、ちょっと裏まった坂道を下っていくと荘厳なホテル雅叙園が現れてきます。

 


f:id:AKIRA_san:20220921021459j:image

f:id:AKIRA_san:20220921021503j:image

年収フィルターがありそうな面構えです。

 

地図で見るとほんとに駅近ですね。

 

駅からすぐだけどあえてタクシーで来た方がよかったかな?なんて思いながらエントランス前のスタッフに少し怯えながら中へ入っていきます。

 

入ってすぐのところに百段階段という観光スポットが美術館の受付のような形であり、そこ目当てだけの人も結構来場しているようです。

(私も食事後に行きました。)

 

さて、予約したランチの時間までは時間があるのでホテル内を散策してみます。

 

内装は椿山荘やニューオータニとも違って、かなり日本のエスニックさを出すような個性のある内装でした。


f:id:AKIRA_san:20220921022608j:image

f:id:AKIRA_san:20220921022611j:image

f:id:AKIRA_san:20220921022605j:image


屋内に屋根や橋があります。

1番衝撃的だったのは、トイレ内に謎の小さい橋が架けられていました。

 

壁にはたくさんの絵が書いてあったりとインパクトがかなりありました。

 

中庭もあって、滝が流れています。

 

滝の裏側には通路があって中庭を見通すことができます。

 

 

中華料理レストラン「旬遊記」

中庭を散策しているとランチ予約の時間になったのでレストランエリアの一番奥にある中華料理レストラン「旬遊記」へ向かいます。

 

中国料理「旬遊紀」 | ホテル雅叙園東京

 

席へ通されると、席は残念ながら外が見える席ではありませんでした。

中華ということもあって家族連れが多かったように感じました。

 

今回のメニューはこんな感じ。

割と王道中華かなと思いきや、前菜のクラゲにトリュフ塩を使ってみたり、生クリームを使った茶碗蒸しなど、ちょっと味や食感の表現をしてくるようなコースとなっていました。

 

北京ダックも燻製が薫るスモークだったりチャーハンもオリーブオイルが効いたチャーハンだっとりとバラエティに富んでいました。


おなか一杯食事を楽しんだあとは、カロリー消費も兼ねて、冒頭で説明した百段階段を観にいきます。

 

百段階段

百段階段とは東京都指定有形文化財に指定されたホテル雅叙園の1935年に建造された現存する木造建築になります。

東京都指定有形文化財「百段階段」 | ホテル雅叙園東京

 

私が行ったときは、ちょうど企画展が行われており百段階段の各部屋に様々なアーティストの作品が展示されていました。

アートイルミネーション 和のあかり×百段階段2022 光と影・百物語 | ホテル雅叙園東京

 

畳の部屋が多いこともあって裸足で見学するようになっていました。

まず、入るとすぐに山口県柳井市の民芸品である金魚ちょうちんが出迎えてくれます。

 

金魚ちょうちんを抜けるといよいよ百段階段があらわになりました。

 

浴衣をレンタルできるプランがあるようで、浴衣で写真を撮る人がたくさんいました。

百段階段にはいくつかの部屋があり、その中に企画展の展示がされていましす。

 

もともと華やかな和室に様々な作品が設置され、不思議な空間となっていました。

 

 

百段の階段(実際には少し多かった気もしますが笑)を登り切って作品を全部見終わることには中華料理で膨れたおなかもすっきりしてきましたね。

 

帰り道

帰りは渋谷まで歩いていきました。

戦前の木造建築からしばらく歩くとこんなビル群が広がっているのは東京ならではというか、カオスというのか。

 

 

今回はすこし豪華なお出かけでした。

 

 

ニュー田代オートキャンプ場でキャンプ

こんにちは。

 

またキャンプの記事になりますが、山梨県道志村のニュー田代オートキャンプ場で友人とキャンプしてきました。

 

 

 

今回利用したニュー田代オートキャンプ場は国道413号、通称「道志道」の途中にあります。

近くにスーパーは無いので、厚木のスーパーで買い出ししてから向かいました。

 

 

道志道は神奈川と山中湖をつなぐ山道で、バイカーや行楽に行く車などで週末はいつも賑わっています。

 

そんな道志道を神奈川側から行くと、道の駅どうしの数㎞手前で左折して入っていくとキャンプ場があります。

案内看板があるのでそれを目印に進んでいくとたどり着けます。(私は一か所見過ごしてUターンしましたが。)

 

tashiro-autocamp.com

 

受付で受付を済ませると、丁寧にキャンプサイトを案内してくれました。

道が急こう配だったり、角度がきつかったりするのでちょっと遠回りしてサイトに移動します。

 

今回利用したサイトはA5,6,7のサイトです。

 

傾斜になっていて見晴らしもとても良かったです。

サイト自体はもちろんフラットです。

 

 

あとは、設営してキャンプを楽しみます。

今回は友人がダッチオーブンを新たに導入したので、ローストビーフを作りました。

 

キャンプだからか、ダッチオーブンがいいのか、肉がいいのかは分かりませんが、とても美味しかったです。

 

あとは更けていく夜を楽しみました。

 

 

 

一通り、食事や会話を楽しんだ後はシャワーを浴びて寝る準備をします。

ここのキャンプ場はシャワーもトイレ綺麗で、使いやすかったです。

 

あとは、朝起きたら、朝食を楽しんで、片付けて、ささっと帰ってキャンプ終了です。

 

 

小田原市のOSADA FARM(オサダファーム)でオートキャンプ

こんにちは。

 

先日、OSADA FARM(オサダファーム)というキャンプ場でキャンプをしてきました。

昨今のキャンプブームでなかなか予約が取れなかった中、予約が取れたのでこのキャンプ場を選びました。

 

 

 

小田原市にあるこのキャンプ場は小田原厚木道路の二宮ICの近くで、都心からのアクセスは非常にいいです。

 

 

距離的なアクセスが良い一方、キャンプ場への入り方は分かりずらく、GoogleMapの案内に従うと到着することができません。

 

児玉化学工業という近くの工場の脇から、「この道で本当にあってる?」という道を通ると到着できます。

(下の赤い線沿いで行くと着きます。)

 

私が行った時はほぼ満員で、区画整理された平地エリアではなく、丘上のエリアを使わさせてもらいました。

基本的には畑の隣の区画整理された平地を使うようではありますが。

 

 

今回は二台の車で来たのですが、車高の低い車でくると、途中わだちでアンダーパネルを擦らないように注意が必要です。

(キャンプ場に来る車じゃない(笑))

 

キャンプ場のすぐ裏には東海道新幹線が通っていて、新幹線を見ることもできます。

 

明るいうちに設営完了して、とっとと宴会を始めます。

 

 

日が暮れたら焚火を楽しみます。

 

 

カラフルな焚火は友人が買ってきた焚火にかけるとカラフルに光る粉の効果です。

花火とかできなくてもこれは楽しめますね。

 

 

起きたら朝食を食べて海老名JCTが混む前にとっとと帰りました。

 

近場でさらっとキャンプを楽しめてよかったです。

 

7800マイルの特典航空券で沖縄二泊三日バス移動旅行

こんにちは。

 

先月の話にはなってしまいますが、マイルで沖縄旅行に行ってきました。

 

 

 

 

7800マイルの特典航空券

航空券は買っておらず、ANAのキャンペーンで羽田沖縄往復で7800マイルを使って特典航空券で行ってきました。

時々ANAではキャンペーンをしていて、安いマイルで特典航空券と交換できるキャンペーンやっています。

 

www.ana.co.jp

 

特典航空券にはなるので、なかなかいい時間帯の便は取れないので以下のフライトで二泊三日旅行してきました。

 

金曜 11:45 - 14:40 NH468

日曜 14:20 - 16:45 NH 468

 

初日

バス移動

今回のメインの目的は美ら海水族館なので初日は移動メインとなりました。

羽田空港から那覇空港へ到着すると、やはり気温と湿度が違いましたね。

小学生ぶりの沖縄なので15-20年ぶりでしょうか。

 

空港を出るとマスクをしたシーサー?が出迎えてくれていました。

 

今回はバス移動なので沖縄リゾートライナーというもので行きました。

美ら海水族館へ行くバスは複数あるのですが、あまり違いが分からず、とりあえず予約できたもので向かいました。

 

www.okinawa-shuttle.co.jp

 

バスは

 那覇空港出発 15:30 ー> 美ら海水族館 18:26

 料金:2000円

でした。

 

実に長旅です。

あとで知ったのですが、もうちょっと時間が短いバスもあるようです。

コロナで情報が分かりずらくなっていました。

 

3時間も移動があるので、途中、恩納村コミュニティーセンターというところで途中休憩がありました。

が、特に何もありません。

 

 

また、バスで揺られて美ら海水族館近くのホテルへ向かいます。

 

今回二泊するほてるはロイヤルビューホテル美ら海です。

美ら海水族館のすぐ隣です。

 

royalview-churaumi.com

 

ホテルの部屋等の写真は撮り忘れてしましたが、オーシャンビューのんびり過ごすことができました。

 

夕食

荷物を置いて、さぁどうするかとなりましたが、美ら海水族館の周りには何もありません。

もちろん夕食を食べられるとこともほとんどありませんでした。

 

そこで少し離れていますが、ハナサキマルシェというところに夕食を食べに行きました。

 

hanasaki-marche.com

 

ホテルから遠いですが歩いていけないこともない距離です。

しかし、幸いなことにホテルにハナサキマルシェ隣のホテルへ行くシャトルバスがありました。

 

 

加えて、マハイナホテルが提携していてロイヤルビューホテルにはない大浴場にも安く入れるということでした。

 

ハナサキマルシェはレストランが複数入っている商業施設でそこで初日の夕食は海鮮丼をいただきました。

 

海人料理 海邦丸

https://hanasaki-marche.com/shoplist/detail.php?id=4

 

海ブドウが美味しかったです。

 

ご飯を食べた後はマハイナホテルの大浴場に入ってシャトルバスの時間を待ちました。

あとはホテルに戻って初日は終了です。

 

二日目

二日目は朝一番から美ら海水族館へ行きます。

 

ホテル朝食はビュッフェ形式で、オムレツは好きな具材を選んで目の前で作ってくれます。

ゴーヤがトッピングにあるのは沖縄らしいですね。

 

美ら海水族館

開園と同時に美ら海水族館へ入ります。

ホテルと水族館のセット割引だったので少し安く入れました。

 

入り口ではジンベイザメのモニュメントが迎えてくれます。

 

水族館からは海が見渡せるようになっています。

 

水族館の目玉である日本最大級の水槽のジンベイザメは大迫力です。

定期的に行われている餌やりのタイミングに合うと、巨大なジンベイザメが縦になって餌を食べる姿を見ることができます。

 

 

 

一通り水族館を回った後は近くのエメラルドビーチへ行きました。

あまり人はいませんでしたが、遊泳もできるようでその名の通り、綺麗な砂浜と海です。

 

 

古宇利島

お昼になったので、どこに行くか調べていると、無料シャトルバスが試験的に美ら海水族館周辺で運用されていたのでそのバスで古宇利オーシャンタワーへ行くこととしました。

 

大型のバスで乗客は私達含めて3組程度だったのですが、やはり6月以降は運用しないようですね。

 

www.okinawatraveler.net

 

古宇利島は長い橋が架かった島で、観光地となっているようでした。

小さな島には古宇利オーシャンタワーがあり、島を一望することができます。

 

 

www.kouri-oceantower.com

 

料金を払って入場すると、まず、駐車場から施設までの自動運転のゴーカートのようなものに乗って登っていきます。

歩いたほうが速いだろう速度ですが、それでも登っている途中で景色を楽しむことができます。

 

 

タワーに入場すると、まず、貝殻の展示が複数あります。

これだけの貝殻が並んでいるのは初めて見ましたね。

 

 

展示を抜けると上に登れるようになっていて、最終的には外に出られます。

そこには鐘と一面開けた展望台があります。風がメチャクチャ強かったですが(笑)

 

 

出口にはお土産ショップがあり、かぼちゃのお菓子が美味しかったのでお土産で買って帰りました。

 

お昼のピーク時間も過ぎてしまったのですが、バスで移動中に見かけた、近くに素敵なレストランがあったのでそこでお昼を食べることにしました。

 

www.llota.okinawa.jp

 

 

ご飯を食べた後は無料のシャトルバスで美ら海水族館方面に帰りました。

時間があったので、美ら海水族館へ再入場して少しだけ休憩して、歩いてハナサキマルシェに行くことにしました。

 

水族館からハナサキマルシェ前までは海沿いの公園をずっと歩いていくとたどり着きます。

 

途中、公園自体が植物園のようになっていて楽しめます。

あまり歩いている人はいませんでしたが(笑)。

 

 

 

ハナサキマルシェではスタバで涼んで、夕食をテイクアウトしてあとは部屋で食べました。

二日目は色々行って疲れましたが充実できました。

 

三日目

三日目は帰宅だけなので、ささっと朝食を食べて那覇空港行きのバスを探します。

予約をしていなかったので、水族館前のバス停にいくと、ネットだとあまり出てこなかった最新の時刻表が印刷されて提示してありました。

 

 

6社もバスを運行していたら、どの時間に何の便があって所要時間がどう違うのか分かりませんね。(笑)

 

一番早い便でかえることができました。

速い便と遅い便だと1時間近く違いますから大分近く感じました。

 

あまり時間がなかったので空港でお昼を食べて沖縄旅行は終了です。

 

 

二泊三日で移動が大分多かったですが、7000マイルだけで航空券を取れたので十分お得に旅行することができました。

 

 

最近買って良かったマウスとヘッドセット

こんにちは。

 

久々に何か書こうと思ったのですが、今年買って良かったものを紹介しようと思います。

今回紹介したいのはこちらのふたつです。

 

 

仕事でも大活躍!Logicool ゲーミングマウス

まず一つ目はゲーミングマウスです。

私が購入したのはこちらのLogicool G ロジクール G PRO ゲーミングマウス。

 

 

こちらのマウスはゲーミングマウスの名称で販売していますが、基本的なボタン、形状等は一般的なマウスと変わりません。

では、何が違うのかというと、ワイヤレスなのに圧倒的に軽いです

その重さはたったの80g。

 

私はゲームもしますが、仕事でもパソコンを使うのですが、この軽さは長時間マウスを操作する人には非常に労力軽減になります。

在宅勤務が多いのですが、その際はこちらのマウスを使用しています。

半年ほど使用していますがこの軽さには助けられています。

 

かつ、充電式のワイヤレスなので面倒な電池交換等の作業はありません。

(バッテリー式のマウスって意外と少ないんですよね。)

 

値段は1万円超と少し張りますが、その価値はあると思っています。

仕事でパソコンを使う人はマウスの使用時間はあっという間に数百時間使うと思うので、稼働率考えてもお金を払う価値はあると思います。

 

ワイヤレス充電できるマウスパッドにも対応しているので、セットでかえば充電要らずで使い続けることができます。

 

在宅でしか勤務しないようでしたらこういった環境を整えるのもいいですね。

 

 

圧倒的に軽くて疲れないワイヤレスゲーミングヘッドセット

次に紹介したいのが、同じくLogicoolのG ゲーミングヘッドセット G435です。

 

 

こちら何がいいかというと、メチャクチャ軽いです。

その重さはたったの165gです。

 

ワイヤレスヘッドセットでこの重さは他にありません。

しかも耳をすっぽり覆うタイプなので耳が痛くなりません。

 

この軽さと相まって長時間ヘッドセットをつけても全然疲れません。

仕事でも電話会議で使用したり、友達とDiscord等で通話したり、ゲームしたりするときも使用しています。

 

マイクは本体についていて、かなり感度もいいので通話性能も高く、口元にマイクがないので何かと邪魔にならずにとても良いです。

 

また、もう一つ重要なのが本体にミュートボタン・音量調整ボタンがついています。

通話中にちょっと台所行って何かしたいとか、ちょっとトイレに行きたいときなどにミュートだけしてヘッドセットをつけたまま用事を済ませられるのはワイヤレスヘッドセットならではですね。

通話相手の会話も聞いたままなので、会話を再開するのもスムーズです。

 

また、こちらも充電式なので電池等気にしないでも済むのもありがたいですね。

 

音質も問題なく、FPSをやっている人なら敵の足音も問題なく聞き取れます。

 

以上、マウスとヘッドセットを半年間使って非常に良かったのでお勧めします。

 

 

 

三浦しをん 愛なき世界 読了

こんにちは。

 

私は普段、小説は全くと言っていいほど読まないのですが、勧められて久々に読んだら面白かったので、そのことを書こうと思います。

 

今回読んだ作品が三浦しおん愛なき世界という作品です。

 

作品概要

洋食屋で見習いとして働く藤丸君と大学院の博士課程で研究する本村さんが、ふとしたきっかけで出会い、二人を通して人間味あふれる研究室や洋食屋での生活の中で繰り広げられる人間模様が描かれている作品となっています。

全く違う世界で生きてきた藤丸君と本村さんという二人の人間がどのように交錯していくかは次のページが待ち遠しくて仕方ないような作品です。

 

 

感想

まず、この作品がとても気に入ったのは、かく言う私も大学院で研究していた身なので、研究室あるあるが色んなところに散りばめられていて、懐かしい思い出が蘇ってくるようでした。

舞台が赤門のあるT大なのですが、学生時代にここの学生ではありませんでしたが共同研究なんかで足を運んだこともあり、T大の古くも温かみのあるキャンパスがとても良く表現されていたと思います。

 

また、普通だったら交わることのない世界(研究と料理の世界)を生きる二人からの視点で物語が進むので、本村さんの研究の世界から目線はとても共感ができ、藤丸君の料理の世界の視点では、こういった研究室はそとからはこんな風に見えていたのかという新鮮さもありました。

 

途中、研究の難しい話も細かく説明されているのは中々頭が痛くなりましたが。(笑)

 

ともあれ、とても温かくて有機的な世界の物語は、現実の私が同じように過ごしていた大学院から就職して、大企業に入り、サラリーマンとして働いている私には、とても羨ましく思えてしまいました。

 

ここからは個人の話になりますが、遠からず似たような温かみのある有機的な研究室生活を送っていた私ですが、就職してもうすぐ4年を終えようとしています。

 

はじめは新しい人、新しい仕事とカラフルな世界だった会社も4年もたつと仕事もどこかルーティーンワークと化し、周りは顔なじみばかり。

いいことではあるのですが、どこか色がなくなってきてしまったように感じます。

 

加えて、今住んでいるのが国道沿いの近郊住宅街。新しく作られた住宅街は整然と並び綺麗ではありますが、どこか無機質な表情をみせます。

商店街なんてものはなく、あるの大手チェーンの店ばかり。

寺もなければ神社もない。文化の影も見えません。

 

こんな、温かみのない、色のない世界からは脱出して、この物語のような温かみのある世界に移りたいものです。

 

途中から感想ではなくなってしまいましたが、この本は素敵な温かみのある世界を見せてくれてとても面白かったです。