あきらの色々日記

趣味のバイクやものづくり、旅行などなど色々書く日記

幹線国道沿いに住むということ

こんにちは。

 

今日は住んで4年になる片側2車線の幹線国道沿いのマンションがどんななのかを書いていこうと思います。

 

f:id:AKIRA_san:20210907235503j:image

 

 

今住んでいるのは片側2車線の幹線国道沿いのマンションの2階です。

新卒で入社した会社で働くために下見もせずに決めた物件です。

 

築浅で宅配ボックスや、24時間ゴミ出しもあり、毎日おばちゃんが掃除をしてくれているのでとても綺麗です。

 

とはいえ昼夜問わず大型トラックや暴走族、騒音車が走る幹線国道沿いです。

さまざまな問題があります。

 

騒音問題

まずは想像に容易い騒音問題です。

鉄筋コンクリート構造で二重窓で気密性の高い部屋ではありますが、道路の音は常に聞こえます。

窓を閉めていれば、音が聞こえる程度です。

「あー車走ってるなー」的な。

暴走族や改造車が通ると「うるさいなー」と感じて電話中なら相手にも聞こえる程度。

 

実際に住んで数日は気になりましたが、窓を閉めている限りは普通にテレビの音も聞こえるし生活はできるかなぁという感じです。

敏感な人や、繊細な音を楽しみたい人には無理でしょうね。

 

ただし、窓を開けてしまうとテレビの音も聞こえない程度にはうるさいです。なので換気中はテレビが見えないですね。笑

 

ここで辛いのが、涼しくて窓を開けて寝ようなんて日にも、窓を開けたら車がうるさすぎて寝れません。

加えて気密性の高い部屋で鉄筋コンクリートなので昼間の熱を吸って暖まっているので、外の方が涼しいのにエアコンを使って部屋を冷やすなんてアホらしい事をする羽目になります。

 

また、在宅勤務なんかで長時間部屋にいると24時間換気システムで換気はされているとは思うのですが、それでも頭が痛くなってきます。

 

騒音が故に窓を開けて過ごせないのが問題です。

 

汚れ問題

次の問題は車の巻き上げる汚れ(?)です。

正直、排気ガスなのかタイヤカスなのか分かりませんが、ベランダにはめちゃくちゃ砂状のゴミが降ってきます。

1ヶ月も掃除をサボるとこんなにゴミが溜まっていきます。

f:id:AKIRA_san:20210908000147j:imagef:id:AKIRA_san:20210908000149j:image

 

べランダに置いているものにはもれなくこのゴミが降りかかって溜まっていきます。

 

 

しかもこのゴミかなり粒子が細かいのか、室内まで侵入してきます。

 

24時間換気システム用の換気口がベランダについていて、フィルターが付いているのですが、引っ越してきた時についていた標準のフィルターでは目地が粗くて室内までこの汚れが入ってきていました。

f:id:AKIRA_san:20210908000606j:image

 

換気口の周りだけやけに汚いので気づくことができ、花粉も除去するという目地の細かいフィルター換装しています。

f:id:AKIRA_san:20210908000650j:image     

 

そんなフィルターも一年でこの有様です。

f:id:AKIRA_san:20210908000714j:imagef:id:AKIRA_san:20210908000717j:image

 

気管支系の弱い人なら健康被害があってもおかしくなさそうですね笑

 

この汚れのせいで、ベランダで洗濯物は干せません。

なので基本的には部屋干しとなるのですが、狭いワンルームにそんなスペースは確保できません。

 

そこで装備されている浴室乾燥機で洗濯物は基本的に洗濯物は干します。

 

慣れれば別にどうってことはないのですが、この浴室乾燥機はヒートポンプというエアコンのように少ないエネルギーで温かい空気を出す機能がないのでめちゃくちゃ消費電力が高いです。

私の浴室に付いているモデルは1000W以上乾燥で使います。

しかも洗濯物を乾かそうと思うと4時間は動かさないといけません。

4時間ドライヤーで乾かし続けるのとほぼ同じような状態です。

 

なので引っ越してきてからめちゃくちゃ電気代が上がりました。

 

以上、騒音と汚れが幹線沿いマンションの問題点でした。

 

正直、窓を開けたい時に開けられる生活をしたいので次に住むなら絶対に幹線沿いは住まないですね。

 

以上、幹線沿いマンション済みの愚痴でした。

 

 

 

 

世界最大の旅客A380で機内食ランチ&機内見学

こんにちは

 

先日、成田でANAが主催する世界最大の旅客飛行機A380使った機内食ランチ会&機内見学に参加してきたのでそのことを書こうと思います。

 

 

f:id:AKIRA_san:20210722104937j:image

 

 

「レストランFlying HONU」とは?

今回参加しANAのイベントの名前は「レストランFlying HONU」。

このFlying HONUというのはANAが運航する東京-ハワイ間のA380という旅客機の名前です。

このA380という機体は世界最大、総二階建て、全長約70m、4つのジェットエンジンを搭載するフランスの航空機メーカーAirbusの旅客機である。

この大きな機体にハワイの言葉でウミガメを意味するHONUの名の通り、ウミガメのデザインを施したのがこの、Flying HONUです。

 

f:id:AKIRA_san:20210725000150j:plain

 

コロナ禍で運行していないこの機体を使って機内食を食べ、機体見学をするのがこのイベントです。

 

この他にもこの機体を使った遊覧飛行ツアーなども企画されています。

 

www.ana.co.jp

 

このイベントには参加クラスが、普通の旅客機のようにエコノミー、プレミアムエコノミー、ビジネス、ファーストクラスといったように分かれていて、それぞれ料金設定が異なります。


私が参加したのはエコノミークラス。それでも9800円となかなかの料金設定です。

 

それでもこのイベントに参加したのは実有効期限切れ間近のANA SKY COINがたくさんあったからです。

マイレージの方はコロナで有効期限延長等の措置があったのですが、コインの方は措置がなにもなく、だからといって旅行にも行けないので危うく全てドブに捨てるところをこのイベントのおかげで有効活用することができました。

 

成田でFlying HONUへ搭乗!

当日は朝10時に成田空港に集合です。

車で学生時代ぶりに成田空港へ行きましたが、やはりとても遠いですね。

羽田の方がよっぽど便利です笑

 

成田空港へ入るとハブ空港とは思えないほど閑散としていました。

国際線ターミナルなんかは人影すら見えませんでした。

 

空港内のレストランは開店しているところもありましたが、いるのは空港のスタッフらしき人ばかり。

 

少し空港内を歩いたあとは受付を済ませます。

ふつうの国内線と同じカウンターで受付をします。

受付をするとチケットとパンフレットが渡されました。

f:id:AKIRA_san:20210725000357j:plain

 

 気分はホノルル行きです(笑)

 

搭乗ゲートまで行くとホノルル行きの表示がされています。

f:id:AKIRA_san:20210725000522j:plain

 

搭乗開始まではフラダンスの余興がこじんまりと行われていました。

みんな少し冷めた目線で見ていてダンサーが少し気の毒でしたね。

 

あとは駐機場所までバスで移動です。

f:id:AKIRA_san:20210725000701j:plain

 

間近でみると、かわいい見た目の割にはとても大きいです。

 

機内食ランチ

タラップで搭乗した後は席でランチを待ちます。

エコノミークラスですが、思ったより広くて快適です。

f:id:AKIRA_san:20210725001025j:plainf:id:AKIRA_san:20210725001052j:plain

 

そのあとは席で安全説明をされるのですが、このHonuのキャラクターが説明してくれます。

あまりにも頭に入ってこない映像で、Youtubeにもあったのでぜひ見てみください。

びっくりするぐらいに内容が頭に入ってきません。

youtu.be

 

そのあとは順次機内食が提供されます。

f:id:AKIRA_san:20210725002820j:plainf:id:AKIRA_san:20210725002830j:plain

 

 ハワイらしくロコモコです。

相変わらず量は多いですが、美味しかったので完食です。

仕事でヨーロッパ出張するときは帰りの機内食がいつも楽しみなのですが、やはりANAのこの美味しさあってですね。

 

そのあとは景品ありのじゃんけん大会があったりなんかしながら機内見学用の機体に移動します。

 

 

A380機内見学

隣に用意されている、もう一機の見学用の機体に移動します。

ここでエコノミーからファーストクラスまでの機内見学をしてきます。

 

エコノミークラス

まずは1階のエコノミークラス。

この機体では日本の航空会社では初のカウチシートが用意されていて、エコノミー4席を使ってベッドのように使えるようです。

f:id:AKIRA_san:20210725004716j:plain

 

時期にもよるそうですが、4人席を二人で使用の場合は追加料金52000円からでできるようです。

ハワイ路線だとなさそうですが、単純に席が空いていた場合はこのような使い方をしてもいいのですかね?

 

また、エコノミーのエリアには多目的ルームという着替え、授乳、パウダールームとして使用できる部屋があります。

私には無縁そうですが、必要とする人は多そうですね。

f:id:AKIRA_san:20210725005022j:plain

 

プレミアムエコノミー

次は階段で二階に上がってプレミアムエコノミークラスです。

 

A380は二階建てになっているので、機内に階段があります。

機体後部の階段からプレミアムエコノミー・ビジネス・ファーストクラスのある2階へ上がります。

f:id:AKIRA_san:20210725005632j:plain

 

これといって説明はありませんが、プレミアムエコノミークラスはエコノミークラスとは雲泥の差があります。

f:id:AKIRA_san:20210725005246j:plain
f:id:AKIRA_san:20210725005256j:plain

 

 

以前仕事でドイツ羽田便でANAのプレエコを使用しましたが、かなり快適に過ごすことができました。

 

ビジネスクラスはまぁ実際高いので仕事でも使わせてもらえない会社も多いと思いますが、せめてプレエコを使わせてもらいたいものです。

 

ビジネスクラス

二階のプレエコの前方にビジネスクラスがあります。

f:id:AKIRA_san:20210725005910j:plain
f:id:AKIRA_san:20210725005920j:plain
f:id:AKIRA_san:20210725005931j:plain

 

ビジネスクラスは私も使用したことがありませんが。

ここで体験で座らせてもらったりすると、ここまで快適なら長時間フライトでも疲れなく過ごすことができそうですね。

飛行機なのに、横になって寝れることが羨ましくて仕方ないです。

 

気兼ねなくビジネスクラスに乗れるくらいに稼げるようになりたいものです。

だからといって飛行機降りてすぐ仕事ってのも嫌ですけどね。(現職はエコノミーでも降りたら時差も関係なく即仕事ですが(笑))

 

ファーストクラス

最後はファーストクラスです。

2階の最前方、ビジネスクラスの前にあるのがファーストクラスです。

 

あまり写真を撮っていないのですが、もはや部屋という感じです。

f:id:AKIRA_san:20210725010556j:plain

 

扉や高い間仕切りがあるので、かなりプライバシーが守られています。

また、テーブルの配置によっては二人で対談できるぐらいの広さがあります。

 

ここまでくると別世界な感じがしますが、機会があったら乗ってみたいものです。

 

ちなみにファーストクラスのところにあるトイレもファーストクラスな広さです。

f:id:AKIRA_san:20210725011106j:plain

 

最後はファーストクラス前方の階段から一階へ下って機体を後にします。

f:id:AKIRA_san:20210725011241j:plain
f:id:AKIRA_san:20210725011251j:plain

 

2階へ行くだけで特別感を感じれてしまうような階段です。

 

1万円出して機内食を食べると思うと割高な感じはしますが、飛行機の全クラスのシートを体験できるという貴重な経験をすることができました。

 

コロナが収束したら、ハワイにでも行きたいものですね。

(成田から行きたくないからこの機体には乗らないともいますが(笑))

二十代後半男の矯正日記:上の歯のワイヤー取り付け

今回は、前回の上の小臼歯の抜歯から矯正歯科でワイヤーをつけたのでそのことを書こうと思います。

 

前回の抜歯はこちら

akira-san.hatenablog.com

 

 

 

ワイヤーの取付

一月ぶりの矯正歯科です。

 

先生に上の歯の抜歯を見てもらったときに

私「一気に左右抜いたら大変でしたよー」

なんて言ったら

 

先生「そりゃ大変でしたね(笑)」

 

「いや、あんたが次までに抜いて来いって言ったから間に合わせるために一気に抜いてきたんだよ!」なんて心の中で呟いていると、今まで前歯6本にしかつけていなかったワイヤーを奥歯まで伸ばして、加えて輪ゴム(?)のようなものをつけられました。

 

先生「はい、終了です。」

 

え、もう終わり?

 

高いお金払ってこれだけなら俺でもできるんじゃないか?

なんて思いながら矯正歯科を後にします。

 

次回までに下の大臼歯を抜いておけとのことでした。

そしたらやっと下の歯の矯正スタートです。

 

ワイヤー取り付けその後

ワイヤーを取り付け数日。いままでにないほど前歯全体が痛い。

生の食パンを噛み切れないレベルです。

 

ワイヤーも輪ゴムもそんなに歯に力を掛けているようには思えませんが、なぜかメチャクチャ痛い。

しかし、痛いということは力がかかっているのでしょうか?

 

というか力を掛けて歯をゆっくり動かすなんて超アナログですよね。歯列矯正

 

まぁ、実際動いているからいいのですが。(人体が単純なだけか)

 

そしてさすがの人体。一週間もすると痛みもなくなりました。

歯が動いたのか、痛みになれたのか。

 

また、食事をしているとワイヤーと輪ゴムの隙間がメチャクチャご飯が挟まります。

食後の歯磨きはもちろんの必須に加えて、3時のおやつを食べるのをためらうようになってしまいました。

マスクだから大丈夫ですが、笑ったら歯に米粒の嵐になりますから要注意です。

 

次回は下の第一大臼歯の抜歯です。

痛いことと、ご飯がまともに食べられなくなることは目に見えていますが、これも綺麗で健康な歯並びのため。

ガンバります。

 

 

江の島。海鮮丼。

先日、江の島に行ってきました。

 

f:id:AKIRA_san:20210504160650j:plain
f:id:AKIRA_san:20210504160640j:plain

 

暖かくなって天気も良く、ビーチにはサーファー、大学生、カップル、町内会。

たくさんの人が憩いの場として砂浜に集まっていました。

 

みんなで集まれる場所がある町は羨ましいな。

田園都市線のどこか冷めた温かみのない町に住んでいると、そんなことを思ってしまします。

 

一年ぶりの江の島、砂浜を歩きますが特にやることはありません。

暖かい日差しと海からくる時々強くも心地よい潮風を感じながら、のんびりと過ごします。

 

お昼を前にして、お気に入りのお店に行くことにしました。

江ノ島小屋

f:id:AKIRA_san:20210504161621j:plain
f:id:AKIRA_san:20210504161631j:plain

 

片瀬西浜・鵠沼海水浴場の隣に位置するこの海鮮料理屋さんは、海鮮丼が有名です。

お昼には行列ができています。

 

私は少し早い時間に行ったのですが、それでも先客が数人並んでいました。

 

ほとんどのお客さんが名物の「まかない丼」を頼むので回転は速く、10分程度で中に案内されました。

 

メニューを渡され、お冷を貰うと、悩む間もなく、

「まかない丼」を頼みます。

 

ものの5分程度で海鮮丼がテーブルに持ってこられます。

f:id:AKIRA_san:20210504164904j:plain
f:id:AKIRA_san:20210504164916j:plain

 

なめろう、いくら、きゅうり。大好きが詰まっています。

特大のりを千切りながら一緒に食べます。きゅうりが夏の近づきを感じさせてくれるようでした。

 

途中まで食べたら最後はお吸い物をドンブリに入れてお茶漬けです。

最後の米の一粒まで食べてご馳走様。

 

相変わらず、美味しい海鮮丼でした。

 

 

 

会計時に気づいたのですが、海鮮丼グランプリなるものをいっぱい取っているようです。

まぁ、かなり美味しいので納得です。

 

f:id:AKIRA_san:20210504165207j:plain

 

江ノ島に来ると、よく「シラス丼」が紹介されたりしますが、僕は間違いなくここのまかない丼をお勧めします。

 

お昼を食べたあとは、また海岸をお散歩してのんびり過ごしました。

 

ぜひ、江の島に来た際はここの海鮮丼をお試しください

 

二十代後半男の矯正日記:上の歯の抜歯

 

 

f:id:AKIRA_san:20210502231717j:plain


こんにちは。

 

今回は上の歯を矯正のために抜歯したのでそのことを書こうと思います。

 

 

下の歯のブラケットを着けた後

前回の下の歯のブラケット装着から4週間が経ちました。

 

そのときのことはこちら。

 

akira-san.hatenablog.com

 

 

始めのうちは口内炎はたくさんできるし、食事中にブラケットで口の内側を挟んで痛い思いをして大変だったのですが、二週間もすると下の歯のブラケットに身体が慣れてきて、食事の噛み方もブラケットで痛くならないようになりました。

 

人間の成長というか慣れというものはすごいですね。

 

 

抜歯

 

かくして矯正的には特に変化がなくなってしまいましたが、ついに抜歯の時が訪れます。

 

本当は抜歯をするためではなく検査をするために予約していた歯医者さんですが、なかなか人気の歯医者さんで予約も取れないので、検査のついでに抜歯をお願いしました。

 

矯正の先生からは前回「次回の来院までに上の歯は抜いておいて」と言われていたので、

「とりあえず上の歯を優先して抜いてください。」

と伝えると、

 

歯医者さん「片側だけ抜く?両側抜いてもいいけど痛いと食事大変だよ?」

 

矯正の予約は来週、歯医者さんは予約が一月先まで取れないことを考慮して両方抜くことをお願いしました。

 

矯正の抜歯は自費医療費となるので値段の説明を受けます。

一本6000円、2本で12000円です。

とても分かりやすい。

 

治療費に合意するとすぐに抜歯開始します。

 

まずは麻酔。

上の歯茎何箇所かに麻酔を打って麻酔が効くのを待ちます。

 

麻酔が聞いたらいよいよ抜歯です。

なんだか抜く事を考えるとゴツい器具を使うんじゃないかと不安が湧き上がってきてしまい、タオルで見えないように目を覆ってもらいました。

 

あとは力作業が始まります。

なんだか力強く歯に何かをしているのを感じながらじっと耐えます。痛みは特になく、しばらくすると

 

「一本目が抜けましたよ」

 

えっ、もう抜けたの?

色々作業しているのは分かったけど抜けた瞬間は全然分かりませんでした。

 

5分もかかってないんじゃないかなというぐらいあっという間でした。

 

次にもう一本の歯の抜歯に移ります。

 

最初の歯と同様に作業しているのですが、麻酔の効きが悪いのか、こちらの抜歯は痛みが少しありました。

 

一度結構な痛みが来たので先生に伝えると、

「あと少しだからちょっとだけ我慢して!」

言われた通りに少しだけ我慢するとまた、抜ける感覚もないままに

 

「抜けましたよ」

 

もっと「スポッ」みたいな感覚があるのかと思っていました。

 

そこからはガーゼを噛んで圧迫止血しながら色々な説明を受けます。

 

基本的には親知らずの抜歯の時と同じでうがいを強くするなとか長風呂するなとかです。

 

ついでに抜いた歯を見せてもらうと、

意外と長い。

 

f:id:AKIRA_san:20210502231514j:plain

 

歯の根っこって結構長いんですね。

小さい歯だと思っていたけれど歯茎の下に結構隠れていたんですね。

持って帰ることができたので持って帰ってみました。

(屋根に上げる?地面に埋める?どうしよう、、、)

 

そこからは止血をしながら会計して帰宅です。

 

痛み止めと抗生剤を貰って家に帰ります。

 

夕ご飯食っておけばよかった。

 

病院に行ったのが19:30、麻酔が切れるまでしばらくかかる。

容易に予想できたはずですが、いつもやってしまいます。

 

1時間経ったぐらいに止血のガーゼをとると出血はおおよそ止まっていました。

ガーゼは血だらけです。

 

22時ぐらいになると麻酔も切れてきたので夕食を食べてます。

 

恐る恐る夕食のステーキを食べましたが、意外と食べれました。

抜いた歯の空洞にご飯粒が入り込むことはあれど、注意して食べればそこまで痛いこともありません。

もちろん抜いたところに食べ物が当たると痛いです。

 

常に血が染み出してはきているのでほのかに血の味がずっとしています。

 

特にその日は痛みはなくぐっすり寝れました。

 

抜歯のその後

 

起きるとびっくり、口の周りが血で汚れていました。

寝ている間に染み出してきたのですね。

 

翌日になっても特に痛みはなく、たまに血が滲み出てくる程度です。

 

食事は噛み砕く部分が少なくなったので結構食べにくいです。食べれないわけではありませんが。

いかに一本一本の歯が重要か思い知らされます。

 

その後5日経ちましたが、寝て起きるとよだれに血が混じって枕が汚れていたりすることはまだあります。(よだれ垂らして寝るなよ。)

 

食事をするときはやはり抜歯した部分にあたると痛いので、なるべく奥の歯で噛むように注意しています。

まぁ全体的に食事の満足感は減ってしまいましたね。

 

ちなみにお見苦しいですが、抜歯後の見た目はこんな感じです。

f:id:AKIRA_san:20210502234126j:plain

正面からはそこまで気にならないです。

 

次回

 次は来週に矯正歯科で調整です。

何をするかは分かりませんが、指示されていた上の抜歯は終えたので、早く隙間が埋まるように調整してもらいたいです。

 

また、下の歯も抜歯しなければならないです。左右同時に抜くのは今回の結果から避けたいので別々の日程で抜きます。

 

とりあえず、抜歯の後傷が治って歯の位置がいい感じになってご飯が美味しく食べれるように早くなりたいです。

 

二十代後半男の矯正日記:ブラケット装着1カ月の調整・検査

こんにちは。

先週は精密検査後に上の歯にブラケットをつけて1カ月が経ったので再び調整、及び、検査のために矯正歯科に行ってきました。

 

 

 

f:id:AKIRA_san:20210407061422j:plain



前回の記事はこちら。

akira-san.hatenablog.com

 

ブラケット装着の一カ月

まず、上の歯にブラケットを着けた一カ月ですが、最初は違和感が結構ありました。

微妙に歯が押されているような痛みとも言えない感覚があります。

 

また、前歯でなにかかじろうとすると痛みがありました。

2,3週間も経つとそれも気にならなくなりましたが。

 

食事の際はかなりご飯がブラケットに挟まったりはしますが、ちゃんと食事後に歯磨きをすれば問題ありません。

 

問題だったのがおやつです。

なかなか会社でおやつを食べるときなんかは歯磨きをする時間はありません。

しかし、そのままにするとブラケットにお菓子のカスがついてしまいます。

実際はお菓子を食べてしまって、飲み物でゆすいだり、舌で気にならないレベルまではカスが取れました。(虫歯的にはよくありませんが。)

 

まぁ、生活上は全く問題なく過ごすことができました。

 

次に周りからの反応ですが、そもそもマスク装着の世の中、なかなか歯を見られる機会がありません。

数人に「あれ、矯正なんてしてたっけ?」と言われたぐらい。

そもそも男の私の顔に興味がある人なんていないか。(笑)

 

そんな感じで大きなトラブルもなく1カ月が経過しました。

 

 

矯正歯科での調整・検査

 

まず、前回装着した上の歯のブラケットを確認します。

このブラケットは抜歯前に神経を抜いている右前歯がちゃんと動くかを確認するためにつけたものです。

 

先生がワイヤを外して前歯を指で動かします。

 

先生「動いてるね。」

 

一安心。前歯を抜歯するという危機は過ぎました。

流石に前歯歯抜けは矯正中でも嫌ですからね(笑)

 

実際に矯正前の歯の模型と比較させてもらったのですが、抜歯していませんでしたが前歯の傾きが少なくなって出っ歯が少し治っていました。

一カ月でも結構変化があるものなのですね。

抜歯したらもっと良くなるかと思うと


楽しみです。

 

これにて歯が動くことが分かったので次は抜歯です。

上の歯が前から4番目、犬歯の隣。

下の歯が現在虫歯や歯割れでボロボロの前から六番目の奥歯。

計4本を抜くことを指示されました。

 

抜歯といえば親知らずの抜歯以来ですが、顔がすごく腫れて痛かった記憶があるので少し不安です。

既に出ている歯を抜くので恐らくは親知らずの時ほどではないと思いますが。

 

また、今回は下の歯にワイヤーは付けずにブラケットだけを装着しました。

(なんのためか分かりませんが)

 

ブラケットを着けた写真です。

お見苦しくて申し訳ないです。

f:id:AKIRA_san:20210407064146j:plain

 

ブラケットを取り付けて改めて気づかされたのですが、

下の歯の歯並びグチャグチャ

ブラケットが歯に対してまっすぐ取り付けられているので歯並びの悪さが目立ちます。

 

前歯が出っ歯ということもあって、上の歯と干渉しないようにブラケットはかなり歯の下側に取り付けられています。

 

装着してから二日経つのですが、上の歯では口内炎などできなかったのですが、舌の歯のブラケットがいい感じに下唇の裏に引っかかったり、挟んだりでめちゃくちゃ口内炎だらけになってしました。

 

きっと慣れるとは思いますが、なかなか食事が大変です。

 

次は、抜歯なのですが、矯正歯科では抜歯はできないのでかかりつけの歯医者さんに行って抜歯をします。

抜歯したらまた経過を書こうと思います。

 

お金を自分で稼ぐということを学びたい。

私が今年学びたいことは、

「お金を自分で稼ぐ」ということです。

 

もちろん私はサラリーマンなので自分でお金を稼いではいます。

しかし、これは自信で価値を生み出して自ら稼いだお金ではありません。

会社という組織があり、そのビジネスモデルに乗っ取って会社がお金を稼いでそれを私に給料として支払っているだけなのです。

 

私は私自身がビジネスモデルを作ってそのマネタイズエンジン(お金を稼ぐ仕組み)によってお金を稼ぎたいのです。

 

私は大学院を出て機械工学修士をとりました。

博士程ではありませんが、修士であってもその分野では世界レベルのエキスパートです。

 

そこまでの専門知識、知見を持ったところで、会社という組織に依存しなければ自分自身でその知識を1円にする力すら持っていないのです。

 

これは人生において非常に高いリスクだと私は考えます。

 

会社に見放されてしまえばタダの人、自力で1円も稼ぐこともできないのです。

 

今年は会社に依存せずに自身で1円でもいいからお金得る方法を学ぶのを今年の目標としたいです。