あきらの色々日記

趣味のバイクやものづくり、旅行などなど色々書く日記

この1年の変化:飲み会がなくなった

お題「#この1年の変化

 

今回のお題「この1年の変化」、この一年はコロナ禍ということもあり飲み会というものが、無くなりました。

 

f:id:AKIRA_san:20210217233914j:image

 

会社ではもちろん、友人同士でもほとんど飲む機会はなくなりました。

 

「飲みニケーション」なんて言葉があるように、飲み会の場は社交場としての役割があることはよく言われていたことです。

 

しかし、この飲み会のない1年で感じたことは、「飲み会は別に要らない。なくてもなんにも問題ない。」です。

 

別に私は元々飲み会が嫌いという訳ではありません。

私自身も学生時代は良く飲んで、二日酔いになったり記憶をなくしたりなんかもありました。

社会人になってからは、職業柄、外国の方と飲むことが多かったのですが、欧米人の飲みっぷりは目を見張るものがあります。大体付き合うと翌朝は死んでいることが多かったです。

 

また飲み会はめちゃくちゃお金がかかります。

居酒屋でも美味しいご飯が出るところもありますが、ハズレも多いです。

「この味でこの値段!?」なんて思うこともよくあります。そのお金があれば有名ホテルのビュッフェに行けてしまいます。

 

そんな私ですが、以前からずっと気になっていることがありました。

それは「いつから友達の誘い文句は「飲みに行こう」になってしまったのか?」です。

女性はもしかしたら違うかもしれませんが、大学でサークル等を引退してからでしょうか。

「どっか遊び行こう」「ゲームしよう」なんて誘い文句はいつの間にか飲みの誘いに代わってしまいました。

 

社会人になってからは専ら飲みの誘いばかりです。

確かに平日は忙しくなりました。

しかし土日でさえ夜に飲み会なのです。

 

いざ、飲み会に行って話していると飲み会の前には家でのんびりしている人がほとんど。

なぜ昼から集まらないのか?

そんなことを思うことが多くありました。

 

しかし、コロナになってからはどうでしょう?

「飲み会」がある意味でタブーとなっている社会で誘い文句は「飯行こう」「ちょっと車で出かけよう」「ゲームしよう」が多くなりました。

少し学生に戻ったように感じられたのを覚えています。

 

ただ友達の家でのんびり過ごして終わるなんて日もありました。

 

この飲み会のない生活を通して思ったのは、飲み会はあくまであくまで友人との交流のひとつであって、交流の方法は他にも沢山あるということです。

 

歳を重ねるにつれて、いつの間にか飲み会以外の交流の仕方を忘れてしまっていたのです。

 

飲み会が悪だとは言いませんが、たまには友達と昼から出かけてみると楽しさを思い出せるのではないでしょうか?

 

誰だって子供の頃はお酒が無くたって友達と楽しく過ごせていたのだから。

 

【再生品PCなどが10%OFF以上】3/23まで開催の新生活セールに登場

Kindle本99円以下キャンペーン

Amazon 新生活スマートフォン特集